令和2年(2020年)1月14日(火)
12回目の七福神巡りは鎌倉七福神に決めていた。
朝起きたら前日の天気予報より少し後にずれ、なんとか1500頃までは持ちそうだ。
準備はしていたのでにわかに支度して出発。
北鎌倉駅に1000前後に到着できる電車にした。
何回も行っているので場所、道順は慣れている。
1)浄智寺(布袋尊)福徳円満
今回は日が早かったせいかグループがちらちら混んでいる、御朱印をもらい、昨年の湘南七福神色紙のお焚き上げをお願いし、布袋さまのお参りをと思ったがグループで近づけないので諦めた。
途中、建長寺を横目で見ながらで約30分、こちらもかなりの人出お参りしてから、御朱印は少し離れた旗上弁財天社にある。
ここは一旦靴を脱ぎ正座でもないが座って御朱印をもらう、かなり混み合って靴を脱ぎ場もいっぱい、御朱印をもらう場所も列を作っている、ふと上を見たら絵心経あるではないか、今まで気がつかなかった、般若心経は少しは興味があり2013年頃にテレビで紹介されてから暗唱しようと思いトイレに張り出したり、スマホに入れたりしてやっと何とか唱えられるようになっていた。
原本のはサイズ(930x275)と大きく一旦A3 3枚にコピーし画像を切り貼りして作った苦労した。絵心経はネットで探しても部分的なものばかり、早速購入した。
後日何とか額縁に収めようと材料を集め自作やっと完成、本物を近く壁に飾ろうと思う。
絵心経とは岩手県の人が考え出したもので東北なまりで書かれている、般若心経全体を呪文として捕らえて唱えないとお経は完結しない、唱えれば”無”になると言う。
妙隆寺は何を慌てたのか写真を忘れてしまった。
最近は足腰が軟弱になり、極楽寺から江ノ電で江の島へ、江ノ電もSUICAが使える、便利になった。
1300を回っている江の島駅から歩き江の島大橋・江の島弁天橋を渡るとやっとお馴染みの「とびっちょ 江の島弁財天仲見世通り店」に到着釜揚げしらす丼+ビール(欠かせない)、一見大き目の丼なのでこんなに食べられるかといつも思うけどビールを飲見ながら何故かすーーーっと胃袋に落ちてゆく。
あまり比較するものではないが鎌倉七福神の色紙は日付の書を入れてくれるし最後に結願の朱印もいれてくれる。
当日歩いたルート
江の島駅から江ノ島神社へのルート |
今回初めて新しいGutenbergエディタを使って見たがどうも良く分からない、「HTMLとして編集」があるので助かった、が使わないで作ってみたい。
- 編集画面の幅が18pxの全角で36文字なので広げてみたい。
- どこか一か所でも編集するたびにレイアウトが崩れる
- ブロックの作り方・ブロックの削除
等